参考:Corporate Social Media Summit (Online Ad 2010/04/15)
それによると、参加登録をした主だった企業の中には以下のようにGeneral Mills、Merck、Air Franceなどに交じり日本企業の米子会社もいるようだ。
15 INITIAL HIGHLIGHTS FROM OUR CURRENT LIST OF ATTENDEES:
| Director - Corporate Affairs | Halliburton |
| Director - Corporate Communications | Ryder System Inc |
| Director - Corporate Relations and Media | Union Pacific Railroad |
| Director Digital & Social Media | Sears |
| Director Marketing | Dollar General Corporation |
| Director of Brand Public Relations | General Mills |
| Director of Editorial Services | Merck |
| Director of Strategic and Digital Communications | BAE Systems |
| Director, Direct Sales and Distribution | Air France |
| Director, Marketing Technology Strategy | Prudential Insurance |
| Senior Manager of Corporate Communications | The Timberland Company |
| Senior Manager, Marketing | Canon USA |
| Senior Vice-President, Corporate Affairs and Communications | Hertz |
| Vice-President, International Public Relations | Polo Ralph Lauren |
| Vice-President, Marketing | US Bank |
注目すべきは彼らの肩書と、そして、もうひとつは所属部署だ。
部長級が名を連ね、コーポレートコミュニケーション、パブリックリレーションズ、戦略デジタルコミュニケーションといった部署が並んでいる。
そんな部署の部長たちが新しい動き、現状、トピックを学ぼうとNYへ向かうことになる。そんなサミットがあることさえも知らず、従来からのコミュニケーションズがどんどん未開の地へ進んでいることも、今、何が変わり、何が起きているかさえ知らないグローバル企業・ブランドを置き去りにして。
少なくとも現地法人から人を出すなり、エージェンシーに人を出してもらうなり、何かすべきだとは思いませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿