2008/06/11

Honda Live TVCF

NYTによると、TV放送開始初期に一般的というか、それしかなかったライブ広告が戻ってきているそうだ。深夜の番組枠でホストが製品を紹介するパターンだ。この理由のひとつにはTVCFが始まるとチャネルを切り替える視聴者がいるし、TVCFをスキップできるデジタル機器の普及がある。この傾向は米国だけではなく、日本も欧州もそうだろう。

そこでというわけでもないだろうが、つい先日、英国のチャネル4で3分間のライブCFを中継したHondaのTVCFがあった。19人のスカイダイバーが描いたH、O、N、D、Aの人文字をスペイン上空から中継したものだ。CFが始まる前に210万弱だった視聴者が3分のCF終了時には220万強にまで増えたそうだ。これをかわきりに英国で1,200万㌦のキャンペーンが開始されている。

そして、英国HondaのCustomer CommunicationsマネージャのIan Armstrongは、「人は本でも、TV番組でも、広告でも、面白いコンテンツが好きなんだ。我々は人が観たいと思う面白い広告を作るのが仕事だ」とNYTに語っている。

Source:NYTimes.com / A Live Promotion, at 14,000 Feet

「人は本でも、TV番組でも、広告でも、面白いコンテンツが好きなんだ」という彼のコメントはその通りだろう。

ただし、多様なメディアチャネルがある現在、TVはメディアセンターとしての地位を脅かされている。「Viewing Video by TV or PC」で見たようにじわじわとPCがシェアを伸ばしてきている。そのPCからのストリーミングコンテンツのアクセス先であるYouTube、Daily motionなどのビデオ共有サイトは、共有と再発信、露出拡散という面で一歩も二歩も先を行っている。そしてすでにUstream.tvがライブフィードをやっており、たった1年やそこらで1,000万ユーザを獲得している。今年中にはYouTubeもライブサービスを提供するようだ。

面白いコンテンツを作ってもそれをTVで消費してくれる視聴者はだんだん少なくなる。メディアチャネルがTVからインターネットへ移行しつつある。また、NYTが言うように、「広告をイベントとして提供し、視聴者が興味を持つように」したとしても、一方的な情報、コンテンツを視聴、消費させることになる。それではオンデマンドでコンテンツを消費することが基本となりつつあるインターネットユーザ、あるいはGoogle世代にアピールするのはそう簡単ではない。

Vidmeterで「Difficult is worth doing」の視聴を見てみると、一週間で視聴が12万以上、コメントが150以上となっている。この数字がデトロイト交響楽団を指揮したASIMOや、自動車のパーツが生命を持ったドミノのように連鎖反応を起こしてゆく2003年のCFの視聴回数を越えるためには、コンテンツ消費チャネルを意識する必要があるのではないだろうか。
(注:VidemeterでHondaを検索すると、以前はAccordとASIMOが結果として表示されたが、現在はASIMOしか検索されない。そのため下のグラフは現在、表示不可)
参考:Viewing Video by TV or PC (Online Ad 2008/06/09)
Source:Videmeter
Source:ReadWriteWeb / The Numbers Are In, Live Video Online Is Blowing Up

0 件のコメント: