2007/07/20

Whole Foods boss rumbled for anonymous postings

ご存知の方も多いと思うが従業員数3万7千を超え、ハイエンドのオーガニック食材を扱うスーパーマーケット、Whole Foods Marketが米国にある。ここが今年初めの2月に競合のWild Oatsを5.65億㌦で買収するという案を発表し、着々と買収作業を進めていた。
ところが独占禁止法がらみでFTCが買収案の調査に乗り出していて、6月に入り地裁に買収差し止めを求める訴訟を提訴した。

そこからWhole Foods Marketの逆襲が始まる。FTCの決定に際し、データの取扱ミス、評価ミスなどをあげつらったpdfを公表したり、LA TimesやWall Street Journal、その他ローカルメディアがWhole Foods Market寄りの記事を書けば転載許可を取ってWebに掲載したりと、十数本のメディア露出をアップし、FTCに対抗する強烈なPR活動を行っていた。

このまま行けばFTCの敗戦も決まりか?といった状況で、Whole Foods Marketの勢いが7月に入って尻すぼみとなってしまった。何故ならFTCの調査過程で、CEOのJohn Mackeyが、夫人の名前Deborahをもじった「Rahodeb」という匿名を使い、Yahooの株式相場メッセージフォーラムでWild Oatsをこき下ろす書込みを1999年から行っていたのが明らかになったからだ。7月12日には多くのBlogでその件が取り上げられていた。


2000年の書込み

「私はMackeyのグルーピーじゃないが、彼の実績には頭が下がる」


2005年の書込み

「Whole Foods MarketがOatsを買収するってのはあり?今の株価じゃ絶対ありえない。一体、何の徳があるの?」

「(Wild Oatsの経営陣は)一体、何をしているのか分かっていない。Oatsに価値も将来もない」

7月17日になり、今度はSECが株式市場への影響を考慮してこの書込みに関する聞き取り調査に入った。同日、John Mackeyの謝罪コメントがアップされ、また取締役会による内部の独立した調査も開始されたことを伝えている。

Source:Strumpette / World's Most Ethical Grocer Caught in Serious Ethical Flap
Source:e-consultancy / Whole Foods boss rumbled for anonymous postings
Source:MediaPost /Just An Online Minute… Whole Foods Blog ‘Scandal’
参考:CEO's Blog

e-consultancyのRichard Mavenは、「これはオンライン、そしてオフラインにおけるPRの悪夢だ。PR関係者から、この状況でどんなアドバイスをするのか聞いてみたい。我々は本当に企業Blogに書かれていることを真実だと信じるべきなのか?」と締めくくっている。

独立系の最大手PR会社Edelemanの事業部を統括し、著名なBlogであるMicropersuasionから大きな影響力を発揮しているSteve Rubelが何をコメントするのか数日待ってみたが、今のところ彼のBlogにはまだ何も関連したエントリがない。Edelmanが仕掛けた「Wal-Marting Across America」がFrogだと暴露された昨年は5行で片付け、自分の口を滑らせて災禍を招いた今年、PC Magazineには謝罪したがCNET分は放置している彼に、どんなアドバイスが可能なのか訊いてみたい。

いや、彼だけではなく、世界中のPR関係者に訊いてみたい。Whole Foods MarketのようにCEOのBlog(コメント含む)を休止し、嵐が過ぎ去るのを待つだけで良いのか?それとも?
とにかくこのような経営者の倫理観にも関わってくる危機管理のひとつのパターンとできるアドバイスが欲しい。

参考:Wall-Mart Enlists Bloggers in P.R. Campaign
 (Online Ad)
参考:On Edelman and Wal-Mart (Micropersuasion)
参考:Loose Lips Sink Ships (Online Ad)
参考:Open Letter: A Lesson Learned Twittering (Micropersuasion)

上記「Wall-Mart Enlists Bloggers in P. R. Campaign」のエントリで、「なお、今回の教訓により、偏向した情報操作をやろうという企業はそう出てはこないだろうし、それらしい、おかしなBlogにはチェックがもっと入るようにもなるだろう。オンラインでの市民メディアが確立する産みの苦しみかもしれない」と書いたが、懲りない連中はいるようだ。

幸いなことに今回もチェックが入ってはいるが、企業経営者の個人的な資質まではなかなか面倒を見切れない。

0 件のコメント: