これは各社ともに基本的にISP経由でデータを収集し、パネルベースで推計しているからだ。Competeのようにアクティブサンプルが200万とか、Alexaのようにツールバーダウンロードが1,000万以上だとか、パネルベースだけではないデータ収集方法をとって独自性を出しているため、各社まちまちの収集方法となっている。
それじゃあオンラインパブリッシャーの出すデータ、数字がベストかというとそうでもない。払った金に見合ったimpressionが配信されていないと感じているクライアントは56%、広告代理店は58%もいるというレポート、「Online Accountability」をABC (Audit Burea of Circulation)が昨年出している。

オンライン計測方法と結果に対する信頼も同様だ。年齢が上がればその信頼度は落ちている。

Source:ABCi / Online Accountability (pdf)
ABCは、だから第三者のオーディットを受けて信頼されるデータ、数字を使いましょうねと勧誘しているわけだ。ここまでデータを信用しないクライアントや代理店がいるのならパブリッシャーはもっとオーディットを受けるべきだろう。印刷やTV媒体と比べて計測できるデータが多いメディアだけに、クライアントや代理店の信頼を勝ち取る必要がある。
話は変わるが、Hitwise UKのRobin Goadが、英国の新聞、Independentはニュース&メディアセクターでのシェアを上げて、 Daily Mail, Times, Sun, Telegraph, Guardian そして FTに次ぎ、英国で7番目のニュースサイトになったと書いている。

そこで、ABC Electronicで各社のオーディットされたPage ImpressionsとUnique Users数を調べてみた。ただし、Independentはオーディットを受けていない。( )は最新オーディット日を示しているので、BBC、FT、Metro、Reutersは少なくとも今年、彼らが外部に公表する数字のオーディットを受けていないことになる。
- BBC Online News and Sport(2007/3/31)
- Daily Mail(2008/2/29)
- FT(2007/9/30)
- Guardian(2008/2/29)
- Metro(2007/3/31)
- Reuters(2007/9/30)
- Telegraph(2008/2/29)
- The Sun Online(2008/2/29)
- Times Online(2008/2/29)
注:BBC Online News and Sportは5,035万人と頭抜けておりグラフ化しなかった。

注:BBC Online News and Sportは19億2,340万だ。

ABCのデータを信じれば、UKでのニュースサイトのトップはユーザ数ではGuardian、Page ImpressionではSunということになる。Hitwiseのコメントはユーザ数のようだから順番がおかしいことになる。GuardianなどがABCがオーディットしたデータを出している限り、Hitwiseのコメントよりも信じたくなる。一応、彼のエントリにコメントを書き込んでおいたが、内容確認後でなければ公開されないことになっているので、どうなるかしら。
ただし、Hitwiseにしろ他の調査会社のデータしろ、全体を見渡して、トレンドやトピックを知るには十分だし、データを駆使した分析レポートは非常に役に立つ。願わくば彼らの調査データの精度をもっと上げてもらいたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿