TechCrunchは、Hitwiseのデータを元にGoogleが10月にGoogle NewsにBlog Searchリンクを追加、メインページのMoreセクションにもBlogsリンクを追加したことと、Technoratiが落ち込んだため逆転劇となったと分析している。そしてそのデータを伝えたHitwiseとcomScoreを比較し、comScoreのデータがまた間違っているようだと伝えている。


参考:TechCrunch / Google v. Technorati (and Hitwise v. comScore)
参考:Compete / Technorati Holding Its Ground Against Google
CompeteがAlexa、Hitwiseと比較したデータを見ると、アクティブユーザ数はCompeteが200万以上で断トツ、そしてそれ以外にもISPやASPからのパネルユーザを持ったデータを分析している。ただしパネルユーザ数は明記していない。Hitwiseに言わせれば、USで1,000万、全世界で2,500万のパネルユーザ(ISP経由)を持っている。どちらがより信用できるかということではなく、どちらもある側面を切り取っているだけだ。
ただ、ツールバーを使っているアクティブユーザ数が200万以上というのはひとつポイントだろう。そこがHitwiseとCompeteの大きな違いだが、Alexaのユーザ数を100万としているのはちょっと腑に落ちない。Alexaはツールバーダウンロード数を累計1,000万以上としているので、その中のアクティブユーザ数を出してくれるといいのだが...。

願わくば、USだけではなく、全世界をカバーするデータを出してくれれば、オンラインのブランディングに手助けとなる。ということでCompeteにコメントを残しておいたが検討してくれるだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿