USやEU各国と同じ項目で比較した場合、携帯で音楽を聴取する率が極めて高いのが分かる。また、ゲームをダウンロードする比率も高い。


内訳はGSMハンドセットが3,224万台、CDMAハンドセットが261万台だ。GSMは前期比7.4%減、CDMAは同24.9%増となっている。
やはりNokiaがトップシェアの29.5%、Motorolaが18.5%、そしてSamsungが10.8%となっており、この3社で58.8%を占めている。しかし、Nokiaは四半期ベースで1.8%増だが、他の2社はシェアを落としている。
ただ、CDMAではSamsungがトップシェアの24.1%、Huaweiが18.4%で追っている。
さて、中国市場では携帯で音楽を聴くユーザが驚くほど多いのだが、携帯メーカーごとにユーザの利用形態を見ると、Sony Ericssonと他社ユーザの違いが大きい。
ニュース・情報、ゲームダウンロード、写真送受信、着メロ、音楽といずれのカテゴリでもSony Ericssonユーザが他社ユーザを圧倒している。

Source:Analysys International / Mobile Phone Market in Q2 2007
0 件のコメント:
コメントを投稿