そんな中で中国向けWebページのデザインを変更し、地震による被災者に哀悼の意を表している企業があることを、Global by DesignのJohn Yunkerが書いている。
最初のエントリでは、MS、Nokia、Sony、Apple、Amazonを挙げ、


Source:Global by Design / Web sites go black in China (cont.)
各国企業が競うように拠出金を出しているが、Webページのデザインを変更してまで中国を襲ったこの未曾有の大災害に心を砕いた企業は少ない。また、IBMのようにより建設的な支援をしている企業もいる。IBMは災害管理システム「Sahana」を寄付し、一時期Webページでも紹介していた。SlideShareにそのプレゼン資料が上がっている。アップされてから1週間ほどで2,072回閲覧され、エンベッド版も431回閲覧されている。別にこれはIBMがアップしたのではなく、「Sahana」を説明しようという中国のユーザがアップしたのだろう。
心がつながっている。
Source:SlideShare / IBM的介绍Sahana减灾信息管理系统
Source:Japan.internet.com / 【中国】IBM、四川省へ災害管理システム「Sahana」関連機器を寄付
2 件のコメント:
Really beautiful!
Excellent post.
have a nice weeknd.
Thanks for your comment again.
Same to your weekend.
コメントを投稿