2007/08/13

Webkinz: The Next Club Penguin ?

先日、「Virtual World to Kinds and Young Adult」と題してSecond Lifeよりも急激に伸びているキッヅ向けバーチャルサイトの話を書いた。その後2週間ほどでDisneyがClub Penguinを買収するというニュースが飛び込んできた。

参考:Virtual World to Kids and Young Adult (Online Ad)
Source:Techcrunch /Extremely Happy Feet: Disney Acquires Club Penguin For Up To $700 million

それを受けてCompeteのScott Ernstが、「次はWebkinzか?」という記事を書いている。

まず彼はClub PenguinGaiaonline.comneopets.comstardoll.com、そしてWebkinz.comをCompeteのPeople Countsで比較し、WebkinzがClub Penguinを今年3月に抜き、6月時点でClub Penguinは約260万人、Webkinzは350万弱としている。前月比では25%増、前年比では1,424%増になり、明らかにキッヅ向けバーチャルサイトのトップだとしている。
また、Velocity (サイトでの滞在時間)で両サイトを比較している。過去45日間を見るとWebkinzでの滞在時間がClub Penguinのそれを大きく上回っている。
Source:Compete /Webkinz: the next Club Penguin?

データを見る限り、WebkinzがClub Penguinを押さえて、ユーザ数、滞在時間を延ばしているのがわかる。キッヅ、ヤングアダルトが集うバーチャルサイトに注目が集まる現状で、「次はWebkinzか?」というScott Ernstの結論はさておき、Webkinzのビジネスモデルに注目したい。

他のバーチャルサイトは広告や製品プレースメント、バーチャルアイテム販売、会費制を取っている。しかし、Webkinzには広告、リアルマネーを伴うアイテム販売、会費もない。必要なのはサイトへ入るために必要な秘密コードがついているリアルのぬいぐるみを買うことだけだ。

Webkinzはギフト、ぬいぐるみ、アクセサリなどを販売しているGanzというリアル企業が運営している。Webkinz、Lil'KinzというぬいぐるみにはWebkinzサイトへの秘密コードがついていて、それを入力してバーチャルワールドに参加する。サイト内では友達とチャットしたり、ゲームをしたり、バーチャルアイテムを購入したりすることができる。なお、サイト内で使用できるKinzCashというお金はあるが、これはサイト内のトリビアクイズショーなどでも獲得できるし、秘密コードを入力した時点で2,000KinzCashをもらえる。バーチャルマネーを買うためにリアルマネーを支払う必要はない。一度Webkinzに参加したキッヅはバーチャルなぬいぐるみを増やすため、沢山のリアルなぬいぐるみを買い足していく。

Ganzはリアルなぬいぐるみを使ったキッヅの遊びの世界にバーチャルワールドの遊びを追加することで、リアルビジネスの販売促進を行っている。リアルとバーチャルをうまくシナジーさせている。バーチャルワールド自体で利益を上げようとすると、会費、広告やリアルマネーでのアイテム販売が付きまとう。しかし、Webkinzの場合、バーチャル自体で利益を追っていない。あくまでもリアルビジネスでの売上増を追求するためのバーチャルサイト運営だ。

バーチャルワールドだけでのビジネスモデルではないが、バーチャルワールドをうまく使ったビジネスモデルだ。企業Blog同様に単独でROIを出すのは難しいバーチャルワールドだが、リアルビジネスとの組み合わせはまだまだありそうだ。

なお蛇足だが、ビジターの比較に関して言うと、「Virtual World to Kinds and Young Adult」で紹介したようにNYTは、Nielsen//NetRatingsのデータから4月時点でClub Penguinのビジターを407万人、Webkinzを388万人としていた。「Nielsen scraps Web page view rankings」で紹介したようにCompeteが、Alexa、comScore、Hitwise、Nielsen//NetRatingsと比較し たパネルデータの取り方がある。どこがと言うよりはいろいろとデータの取り方があるから違った比較になるのだが、ツールバー、オプトインパネル、ISPやASPのデータを使い、アクティブなユーザ数を公表している CompeteならWebkinzがトップになるということだ。
参考:Nielsen scraps Web page view rankings (Online Ad)

0 件のコメント: