雑誌Spin、車ファンサイトStreetfire.net、印刷媒体、Webバナー、バイラルビデオ、サンセット通りのビルボードを動員したキャンペーン(車の中で歌を唄う姿をビデオに撮って応募させ、優勝者にはLAのクラブ出演、JVCのモバイルカーステレオやその他の賞品送る)をプロモーションしている。予算の大半はオンラインだそうで、8月31日まで応募を受け付けている。


Source:Brand week / JVC Mobile Kicks Off 'Carstereoke'
Source:Brand week / How the iPod Killed the Car Stereo Business
参考:JVC Embraces CGM (Online Ad 2006/11/15)
Brand weekはPioneerの動きも書いている。JVCは16-25歳をターゲットとしているのだが、Pioneerはそれよりも上の世代向けに4つの印刷媒体を利用したキャンペーンを5月から開始している。タグラインが「The Best Seat in the House」というこのキャンペーンは、通勤や家族旅行に際して、いかにGPS、Bluetooth、iPod接続を装備したカーオーディオがマッチしているかをプロモートしている。
車載カーオーディオの販売台数が今年の第一四半期で21%もダウンしたし、過去5年間でカーオーディオの認知が30%もダウンしている。この影響をJVCもPioneerも受けている。その主な原因は、iPodおよびiPhoneに代表される携帯デバイスだ。
だからこそ、新しいキャンペーンを両社共に開始しているわけだ。しかし、既成メディアの中でも印刷媒体を選択したPioneerと、オンラインおよびバイラルビデオを選択したJVCに大きな違いがある。25歳以上のファミリー層がターゲットだと言っても、オンラインを外すのはよく理解できない。
0 件のコメント:
コメントを投稿