
そして、comScore Inc.の会長、Gian Fulgoniが7月16日にShopLocal Annual Summitでプレゼンした折、次のスライドが紹介されている。上のスライドとはあきらかにTVのリーチが違う。そして、午後7時から8時にかけてもTVのリーチにインターネットが近づくことはない。

Source:comScore Inc. / ShopLocal Presentation Request (下図のソース)
データソースとして、同じ「National People Meter, comScore Media Metrix 2007」がクレジットされている。TVのリーチが上図では最大でも43%くらいなのだが、下図では60%を越えている。
7月29日にcomScoreに問い合わせたのだが、まだ回答はない。
以前、「Blog Write and Read」でも書いたように、Universal McCannの「Wave III」という資料にも間違いがあった。担当者にemailし、不在のため代わりの人間からemailが届き、担当者が休暇から戻るや否や、正しいデータを送ってくれた。他にも日本から送ったemailに無視を決め込む担当者もいるが、適切に対応してくれる担当者もいる。
参考:Blog Write and Read (Online Ad 2008/06/10)
Dell Hellになるリスクをどの企業も抱えていることを理解していなければ、Blog社会での評価、ソーシャルメディア界での評価は期待するものにはならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿