
米 大企業100社を対象に、10ポイント制でランク付けしたところ、平均は5.7ポイント。右図のようにIntelがトップ、Sears、HP、 J&J、IBM、Pfizerなど馴染みのある名前が並んでいる。注目されるのはP&Gが前年の64位から5位に順位を上げていること だ。
ランク付けのポイントは次の3つ。
◆サイト利便性
幅広いユーザ層にとってWebサイトがいかに使いやすいか?
◆コミュニケーション
ユーザの個別質問に対して、One-on-Oneコミュニケーションを実行する意欲があるかどうか?
対応内容(Email回答の質-回答スピード、回答のトーンやその他の通信方法を使った分かりやすさ)
◆信頼性
企業Webサイトは個人情報の取り扱いに関して信頼できるか?
透明性(明確で包括的なプライバシー方針が明記されているか)、
原則(データプライバシーの遵守、クッキーの説明)、
そしてプライバシー(データプライバシーの遵守、明確で包括的なプライバシーポリシー)があるか?
Source:Customer Respect Group

Source:National Federation of the Blind / Press Release
インターネットがTVなどのメディアと同様に、様々な障害者にも配慮すべきメディアとして、ユーザにも認識されてきたし、司法の場でも同様に認識されてきたということになる。
日 本企業のグローバルWebサイトは、日本語の直訳的なサイトが多く、海外からのEmailでの問合せ先がないケースが多い。Customer Respect Groupが調査、評価するサイトの利便性、コミュニケーション、信頼性に関し て、及第点を取れるグローバル企業は何社いるのだろうか?また、日本のグローバル企業は、アクセスする海外ユーザに満足の行く対応を行おうとしているだろ うか?
0 件のコメント:
コメントを投稿